1
この間から、募集してます
7月29日(土)のフォーラムオーナーズクラブ
夏まつりのSHOP出店申し込みが
続々 届いております。
ユニークなSHOPもデビューでございます。
今年は、例年よりたくさんのお店が集まりそう・・・
とても、楽しみ、楽しみ
また、出演アーティストの「くっきーず」の
追っかけファンの皆様も、都内よりバスチャーターにて
来場予定とか・・・・・
夏まつりはガンガン盛り上がりそうな雰囲気が
して参りました。
machi
7月29日(土)のフォーラムオーナーズクラブ
夏まつりのSHOP出店申し込みが
続々 届いております。
ユニークなSHOPもデビューでございます。
今年は、例年よりたくさんのお店が集まりそう・・・
とても、楽しみ、楽しみ
また、出演アーティストの「くっきーず」の
追っかけファンの皆様も、都内よりバスチャーターにて
来場予定とか・・・・・
夏まつりはガンガン盛り上がりそうな雰囲気が
して参りました。
machi
■
[PR]
▲
by nasu_forum
| 2006-06-28 18:10
それは、那須に凄い雷とたくさんの雨が降った夜の次の日のことでした・・
東山の森の人は、木々の中を不安気にトボトボ歩く白い子犬を見つけました
子犬は、森の人を見ると、うれしそうに駆けて来ました
子犬は、ほんとに小さく、小刻みに震えています
よほど、昨夜の雷雨がこわかったのでしょう・・・。
でも、その日に森の人は、大きな都会に帰ってしまうので
子犬を飼うことができません
森の人は、子犬を森の番人に預けました
しかし、森の番人も番人小屋に通っているので、子犬のそばに
いてあげられません。かといって、子犬を小屋にひとりにもしておけません
森の番人は困って、近くの森の大工さんに預かってもらうことにしました。
森の大工さんは、「いいよっ」と優しく笑って子犬をお家に連れて帰り
暖かい寝床と食事を与えました。子犬は、やっと、おなかいっばいで
安心してぐっすり眠ることができました・・・・
その頃、森の大工さんは同じ森の中に
Fさんの大きな家を建てておりました
その家には、優しいご主人ときれいな奥さんが
住んでいました
それからいろいろとあって、白い子犬は、
Fさんの家に引き取られることになりました
子犬をFさんに渡す日、森の大工さんの後姿はちょっぴり淋しそうでしたが
子犬には、とても幸せな日々が待っていました・・・
Fさんの大きな都会のお家には、大好きな坊ちゃんがいました
子犬は「ララちゃん」と名付けられ家族の一員になりました
それからというもの、
ご主人が会社にでかける時には、2階のベランダから
ご主人の姿が見えなくなるまで、いつまでもいつまでも見送っている
ララちゃんなのでした・・・・・
おしまい machi
東山の森の人は、木々の中を不安気にトボトボ歩く白い子犬を見つけました
子犬は、森の人を見ると、うれしそうに駆けて来ました
子犬は、ほんとに小さく、小刻みに震えています
よほど、昨夜の雷雨がこわかったのでしょう・・・。
でも、その日に森の人は、大きな都会に帰ってしまうので
子犬を飼うことができません
森の人は、子犬を森の番人に預けました
しかし、森の番人も番人小屋に通っているので、子犬のそばに
いてあげられません。かといって、子犬を小屋にひとりにもしておけません
森の番人は困って、近くの森の大工さんに預かってもらうことにしました。
森の大工さんは、「いいよっ」と優しく笑って子犬をお家に連れて帰り
暖かい寝床と食事を与えました。子犬は、やっと、おなかいっばいで

その頃、森の大工さんは同じ森の中に
Fさんの大きな家を建てておりました
その家には、優しいご主人ときれいな奥さんが
住んでいました
それからいろいろとあって、白い子犬は、
Fさんの家に引き取られることになりました
子犬をFさんに渡す日、森の大工さんの後姿はちょっぴり淋しそうでしたが
子犬には、とても幸せな日々が待っていました・・・
Fさんの大きな都会のお家には、大好きな坊ちゃんがいました
子犬は「ララちゃん」と名付けられ家族の一員になりました
それからというもの、
ご主人が会社にでかける時には、2階のベランダから
ご主人の姿が見えなくなるまで、いつまでもいつまでも見送っている
ララちゃんなのでした・・・・・
おしまい machi
■
[PR]
▲
by nasu_forum
| 2006-06-09 10:35
分譲地を巡回していると
あちらこちらで「ピーピーピー」と小鳥の鳴き声
(ただいま子育て真っ最中なのでしょう・・・)
あれ? すずめのヒナが道端で鳴いているのです。
きっと大きな鳥にさらわれたのか、
首が左側に曲がっていました。
あまりかわいそうなので
自宅に連れて帰り保護しました。
(本当は良くないのでしょうが、見ていられず・・・)
すると娘が救急箱から
「すずめさんに巻いてあげるといいよ!」と
包帯を持ってきてくれました。
・・・涙・涙・涙・・・
結局すずめちゃんあおむしを2匹食べただけで
力尽きてしまいました。
また、涙・涙・で娘とお墓をつくりました。
自然界で生き抜くことの大変さを
しみじみ考えさせられました。。。 Mii
あちらこちらで「ピーピーピー」と小鳥の鳴き声
(ただいま子育て真っ最中なのでしょう・・・)
あれ? すずめのヒナが道端で鳴いているのです。
きっと大きな鳥にさらわれたのか、
首が左側に曲がっていました。
あまりかわいそうなので
自宅に連れて帰り保護しました。
(本当は良くないのでしょうが、見ていられず・・・)
すると娘が救急箱から
「すずめさんに巻いてあげるといいよ!」と
包帯を持ってきてくれました。
・・・涙・涙・涙・・・
結局すずめちゃんあおむしを2匹食べただけで
力尽きてしまいました。
また、涙・涙・で娘とお墓をつくりました。
自然界で生き抜くことの大変さを
しみじみ考えさせられました。。。 Mii
■
[PR]
▲
by nasu_forum
| 2006-06-06 15:41
1